Microsoftから9月末に発売されたMicrosoft Designer Bluetooth Desktopを購入したので使ってみた感想など。
ワイヤレス、フルキーボード、アイソレーション、コンパクトを条件に探していたところ丁度件のキーボードが発売されたのを知り人柱も兼ねて買ってみました。
Amazonとヨドバシ通販の値段比べてポイントに分があったのでヨドバシで購入。
デザインがいいのは勿論のこと、縁も狭くフルキーボードなのに想像より小さい。。!
キーストロークも十分あり、押した感触はmacbookとかと比べると若干角がある感じ。
この辺りのサイズが小さいことやキーの配置、感触は2.3日使ってるとすぐ慣れました。
あと出回ってる画像を見るとENTER周りのキーが細く幅広くて嫌だなーと思ってましたが、英字キーボードだからそうなってたみたい。
日本語キーボードの場合は通常のキーの大きさです。
ファンクションキーについて、デフォルトでは音量とか再生停止や輝度になっていますが、Fnキーで切り替えることで通常のファンクションキーとして使用できます。
Bluetoothは特に私の環境ではペアリングが外れたり等不具合無く、快適に使えています。
Microsoft Designer Bluetooth Desktopという製品名から、マウスも付属していますが、キーボードが目的だったので使用していません。
多分、mac系のマウスを使ったことある人だとあまり違和感なく使えるかもしれません。
1万近くしますが、個人的に現時点ではwindowsで使用するにはベストなワイヤレスでコンパクトなキーボードだと思います。
ただマウス抜きでもう少し安くしてくれたらいいのにと思ったり。。
少しでも参考になれば幸いです。